1歳の発達段階と特徴

目次

子どもの発達段階における特徴に関するマニュアル

身体・運動能力

  • 一人歩きが安定する: よちよち歩きから、安定した一人歩きができるようになります。
  • しゃがんだり立ち上がったりする: バランスを取りながら、自分で物を拾うためなどにしゃがみ、また立ち上がることができます。
  • 階段をハイハイで上り下りする: 階段に興味を持ち、ハイハイで安全に上り下りできるようになります。
  • 手先が器用になる: 積み木を2~3個積む、ページをめくる、指差しをするなどができるようになります。

言葉・知能

  • 意味のある言葉を話し始める: 「ママ」「パパ」「ブーブー」「ワンワン」など、特定の意味を持つ一語を発するようになります。
  • 簡単な指示を理解する: 「おいで」「ちょうだい」などの簡単な指示が理解でき、行動に移せます。
  • 指差しで要求を伝える: 欲しいものを指差したり、興味のあるものを指差したりして、コミュニケーションをとろうとします。
  • 物の名前を覚える: 身近な物の名前を理解し、言葉と結びつけて覚えます。

基本的生活習慣

  • 手づかみ食べが盛んになる: 自分で食べ物を口に運ぶことを喜びます。
  • コップ飲みを練習する: こぼしながらも、コップで飲もうとします。
  • スプーンやフォークに興味を示す: 大人の真似をして、自分で使おうとします。
  • おむつが濡れたことを伝える: 不快感を伝えるしぐさや言葉が見られることがあります。

人間関係・社会性

  • 模倣遊びを楽しむ: 大人の真似をして、電話をかけるふりや掃除をするふりなど、見立て遊びの基礎が見られます。
  • 後追いをする: 養育者が見えなくなると不安になり、追いかける行動が見られます。
  • 他児に興味を示す: 他の子どもがいるとじっと見つめたり、近づこうとしたりしますが、まだ一緒に遊ぶことは少ないです。
  • 自己主張が芽生える: 嫌なことに対して首を振ったり、「イヤ」と伝えたりするしぐさが見られます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次